「茶々」親の仇に嫁ぐも、天下を失い子と散る悲哀 不安から「うつ病」を発症、心の安寧を希求した生涯

✎ 1〜 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 51 ✎ 52
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
NHK大河ドラマ『どうする家康』 北川景子 茶々
茶々(淀殿)は幼いころに親と兄を失い、頼るべき存在がありませんでした(画像:NHK大河ドラマ『どうする家康』公式サイト)
NHK大河ドラマ『どうする家康』第46回「大坂の陣」では14年ぶりの大戦・大坂冬の陣が勃発し、それを早期に終わらせるべく家康の大筒が大坂城を襲いました。第47回「乱世の亡霊」では和議が成立したものの、乱世という生き場を望む武士が豊臣方に集結したため再び大坂城を攻めることに。その大坂城で散った茶々の生涯について『ビジネス小説 もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』の著者・眞邊明人氏が解説します。

茶々、のちの淀殿は1569年に生まれました。母は織田信長の妹・お市、父は信長が同盟した浅井長政です。長政とお市は夫婦仲もよく、茶々を含め一男三女に恵まれます。しかし、その幸せも長くは続きませんでした。

長政が信長との同盟を破棄し敵対したことから、1573年に浅井家は織田家に滅ぼされます。父の長政は自害、兄である嫡子・万福丸は羽柴秀吉によって処刑。このとき茶々は4歳でした。

兄は処刑され、父と母は自害

その後、茶々は、母と妹2人とともに叔父・信長の保護下に置かれます。

その信長が本能寺の変で討たれると、母のお市は、織田家の筆頭家老の地位にあった柴田勝家と再婚。茶々13歳のときのことです。

この婚姻は信長、そして後継者だった信忠が討たれたことによる織田家の混乱を少しでもおさめるべく行われたものでした。しかし勝家と秀吉の間で権力争いが激しくなり、結局、勝家は秀吉に滅ぼされてしまいます。

このとき勝家は、お市と茶々ら3姉妹に城から退去するよう言いましたが、お市はこれを拒否。娘たちだけ退去させ、自身は勝家とともに自害します。信長の命とはいえ秀吉は父・長政や兄・万福丸を死に追いやった当事者なので、茶々にとっての秀吉は、2度も家族を奪った仇敵ともいえる存在でした。このとき茶々は14歳です。

茶々、そして妹の初と江は、秀吉に保護されたあと、織田信雄によって世話をされていたといわれています。しかし、この時期の3姉妹の動きは資料が残っておらず、たしかなことはわかりません。

次ページ秀吉の側室に
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事