インドのマハラジャマック、アフリカの芸術的な店舗…クセが強すぎる世界のマクドナルドに驚き。世界一周で気づいた"マック巡り"の楽しみ方

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トルコのハンバーガーメニュー
トルコの店舗で端末に表示されたハンバーガーのメニュー。ビッグマックの2倍牛肉が入った「ダブルビッグマック」もある(写真:筆者撮影)

ご当地メニューが世界一周の楽しみに

システムやロゴが世界共通である一方で、メニューは国ごとに現地化されており、マックでご当地メニューを楽しめることも世界一周旅行の発見だった。

イスタンブールのマックには、トルコのご当地肉料理「キョフテ」のバーガーがあった。ただ、キョフテはすでに食べていたので、日本では2024年1月に販売終了したワッフルコーンアイスを注文した。母国から消えたメニューと再会できるのも、海外マックの楽しみの一つだ。

トルコのマックメニュー
イスタンブールのマックで日本では販売を終了したワッフルコーンを見つけテンションが上がる(左)、トルコのマックにはキョフテバーガーもあった(右)(写真:筆者撮影)
イスタンブールのマックで注文したワッフルコーンのソフトクリーム
イスタンブールのマックで注文したワッフルコーンのソフトクリーム。海外のマックではクリームが崩れていることがよくあった(写真:筆者撮影)
トルコのマックのドリンクメニュー
トルコのマックのドリンクメニュー(写真:筆者撮影)

タイやフィリピン、ベトナムなど東南アジアで訪れたマックはご飯メニューが充実していた。同じくコメが主食の日本でそうならなかったのも面白い。

タイはスイーツメニューがたくさんあって、ソフトクリームはなぜかコーンの色を3色から選べた。ベトナムはチーズケーキやマフィンが販売されていた。

タイのマックのメニュー
タイのマックはご飯メニューが豊富(左)、サイドメニューも独特(右)(写真:筆者撮影)
タイのマックのスイーツメニュー
タイのマックのスイーツメニュー。なぜだかソフトクリームのコーンの色が複数ある(左)、注文したカラフルコーンソフトクリーム。50円台で、お財布に優しい(右)(写真:筆者撮影)
マニラのマックの朝ごはん
マニラのマックでは朝ごはんにどんぶりものを注文した(写真:筆者撮影)
フィリピンのマック
フィリピンの低価格セットメニュー。日本円だと約260円(左)、フィリピンの低価格セットメニュー。まさかのお代わりご飯つき(右)(写真:筆者撮影)
ベトナムのマックにはケーキやマフィンもあった(写真:筆者撮影)
 
次ページベジタリアン向けの「マハラジャマック」とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事