かえって体力消耗?酷暑の食事•入浴の落とし穴 しばらく続く暑さを乗り切るための漢方の知恵

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
残暑による体力消耗を回復させる方法を、東洋医学の視点からご紹介します(写真:zon/PIXTA)

厳しい暑さが続き、熱中症にかかる人も少なくありません。気がついたときには救急車を呼ぶような事態になっているケースもあり、突然、発症するのが熱中症の怖いところです。

頭痛や吐き気を伴う中等度以上の熱中症は、医師にすぐに診てもらったほうがいいですが、予防や軽度の熱中症はセルフケアや漢方薬で対応が可能です。今回は夏バテや熱中症を防ぐ養生と、薬局やドラッグストアで購入できる漢方薬をいくつか紹介します。

残暑が長引いて体力が落ちていると、熱中症にもなりやすくなります。こんなときこそ漢方の知恵でうまく乗り切りましょう。

江戸時代から夏は過ごしにくかった?

『養生訓』をはじめとする書物には、「四季のうち最も注意すべき季節は夏であり、夏の養生は冬よりも難しく重要」といった意味の記載があります。江戸時代は現代の夏よりもだいぶ涼しかったと思われますが、夏は当時でも過ごしにくい要注意な季節だったわけです。

酷暑が続く現代は冷飲食を控え、体力を温存することが大切です。東洋医学に基づいた、暑さを乗り切るポイントをご紹介しましょう。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事