「お母さんが帰ってこない…」「ゴミ山で眠る子どもたち」シングルマザー家庭の《ゴミ屋敷》を片付ける業者が見た、“切なすぎる事情”

✎ 1〜 ✎ 66 ✎ 67 ✎ 68 ✎ 69
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ゴミ屋敷
ゴミに埋もれた子ども部屋の壁には、一面に子どもたちの落書きがあった(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)
東洋経済オンラインで連載されたワダユウキ氏の漫画『ゴミ屋敷 孤独な部屋の住人たち』。シングルマザーの家庭が暮らすゴミ屋敷や、ゴミの中で遂げた孤独死など、目を背けたくなるようなテーマを扱っているが、これらは実話だ。
YouTube「イーブイ片付けチャンネル」で多くの現場を配信するゴミ屋敷・不用品回収の専門業者「イーブイ」(大阪府)が実際に見てきた事例がもとになっている。
同社の代表である二見文直氏は、現場で何を想いながら片付けをしているのか。漫画『「ゴミ屋敷に住む母と子」その理解されづらい実情』の裏側をお送りする。
漫画はこちらから無料でお読みいただけます。

ハエの卵がこびりついた部屋で暮らす子ども

漫画のエピソードのもととなったシングルマザーと小学生の子ども2人が暮らす現場は、関西地方のとあるマンションの3階にあった。家の中は「こんな環境で子どもが生活していたのか」とショックを受けざるをえない状況だった。

ゴミ屋敷
子どもの勉強机の上では食べかけの惣菜が腐りかけ、床にはゴミが積み上がる(写真:「イーブイ片付けチャンネル」より)

「リビングには、食べ物の容器や食べカスなど生ゴミが散乱していました。そのゴミを掻き分けないことには食卓も使えないほどです。実際、ゴミを撤去するために掻き分けてみると、ハエの卵がこびりついていました」(二見氏、以下同)

だが、生ゴミだらけだったのはリビングだけではなかった。

【写真を見る】「あまりにもつらい…」ゴミ山に埋もれた子ども部屋【ビフォーアフター(19枚)】
次ページ母親は育児放棄していたのではないか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事