劇場版「鬼滅の刃」が公開3週目で“興収の伸び率が鈍化”の必然 歴史的ロケットスタートの一方、“前作超えに黄信号”が点る理由は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
鬼滅の刃
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

今年の興行収入No.1の大ヒットになっている『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。公開週末は破格の規模のロケットスタートとなり、最終興収がどこまで伸びるかわからない状況だった。

しかし、3週が過ぎて大枠での天井が見えてきた印象だ。国内歴代興行収入1位の前作『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(2020年10月公開/404.3億円)と比較すると、興収の伸び率が3週目で鈍化した。

今作と前作、3週目までの興収比較からわかること

7月18日に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は、オープニング成績、初日成績、単日成績の歴代記録を更新。公開3日間で興収55.2億円、祝日を含めた4日間で興収73.1億円という規格外の数字をはじきだした。

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

その後、公開8日間で興収105億円を突破。前作の公開10日間を上回り、日本映画史上最速の100億円超えとなった。

そして、2週目は興収128.7億円(前週比133%増:祝日を含めた週末4日間の前週比は76%増)、先週末の3週目(公開17日間)で176.3億円(同37%増)となり、早くも邦画洋画を含めた国内歴代興収ランキングで10位にランクインした。

一方、前作の興収300億円までの推移は、次ページの通りだ。

【画像7枚】異例のロケットスタートを切った『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。圧巻の映像美を誇る本作の雰囲気はこんな感じ!
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事