心理カウンセラー直伝! 上司や先輩からの【せこいマウンティング】をなんなく"受け流す極意"
「せこいマウンティング」を受け流す方法をご紹介します(写真:Fast&Slow/PIXTA)
1日中、相談者の話を聴くのが仕事です。それでも疲れないのは、疲れないように聴いているからです――。そう語る心理カウンセラーの山根洋士氏によれば、「聴き疲れ」をしないためには、ちょっとしたコツがあるそうです。
そこで本稿では、「聴き疲れ」の代表格ともいえる上司や先輩からの「マウンティング」を受け流すための技術について、同氏の著書『聴く技術 あなたの会話が今日から変わる』から一部を抜粋・編集する形でご紹介します。
しっかり聴けば聴くほど疲れる
カウンセラーが持っている「聴く技術」の中には、どれだけ聴いても疲れない技術があります。
相手の話を受け入れ、相手の話に共感し、自己一致を促すという丁寧な聴き方をすると、とにかく疲れます。カウンセラーが時間を区切って相談者の話を聴くのは、どんな内容の話であっても、いつまでもずっと聴き続けることができないからです。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら