「理屈では納得しない子」をパッと動かす方法 どうしてもダメなときに使える「間接話法」

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
子どもにやる気を出させるにはどうしたらいいでしょうか(写真 : YsPhoto / PIXTA)
小学校低学年から高学年、そして中学生へ……。周囲に私学を受験する子も増える中で、わが子の成績や先々の進路がまったく気にならない親はいないだろう。どうすれば少しでもいい点が取れ、より上位の学校に進学できるのか。そもそも子どもにやる気を起こさせるには?
約25年にわたり学習塾を運営し、3000人以上の子どもを指導、成績向上に導いてきた石田勝紀氏は「心・体・頭のしつけ」をすることが重要と語ります。この連載では石田先生の元に寄せられた親たちのお悩みに答えつつ、ぐんぐん伸びる子への育て方について考えていきます。
※石田勝紀先生へのご相談はこちらから

【質問】

初めまして。2人の娘と1人の息子、3人の子どもの母親です。悩みは、末っ子の長男がなかなか勉強をしようとしないことです。私から言われて仕方なく勉強机に座っていますが、自主的に勉強すると言う姿勢ではなく仕方なしにと言う態度です。かと言って、親に反抗するような態度もなく素直であることは間違いないのですが……。われわれ親が家にいると、ついテレビをつけっぱなしにしている状態なのも悪いのですが、子どもから自主的に家の手伝いや勉強をしてくれるよにするには、どうすればいいのかと日々悩んでいます。
親の勝手な願望かもしれませんが、男の子ですから、勉強する時は勉強し、遊ぶ時は思いっきり遊ぶというメリハリのついた生活環境を与えてあげたいと思っています。親の側に課題があることは重々承知ですが、どうすればいいでしょうか。(仮名:露木さん)

 

【石田先生の回答】

自主的に動くようにするための3つの方法

お便りありがとうございます。日々、にぎやかで楽しそうな家庭の雰囲気が目に浮かぶようです。しかし、お母さんとしては、お子さんが自主的に勉強したり、お手伝いを積極的にやる子どもになってもらいと思うのも無理はありませんね。しかし現実は、なかなかそうはいきません。これはどこの家庭でもそれほど変わりません。

さて、ご相談の中で、「両親がいるとテレビをつけっぱなしにしている」とありますが、もしお子さんにもっと勉強やお手伝いをしてほしいと思っておられるのなら、やはりメリハリがついた環境を作ってあげることは大切なことです。特に子どもは、適切な環境でなければ、よほど意志が強い子か、強い動機が生じるものがなければ、自主的に行動することは難しいものです。テレビがついていれば、テレビを見てしまいます。そういうものなのです。

テレビだけが問題であれば消してしまえば済むことですから、それで解決しますが、それでもなかなか自主的に行動を起こさないというときは、対応方法として3つあります。

1つ目は以前、この連載でもご紹介しました、「『子ども手帳』を使う」方法です。これは私が偶然発見したものですが、子どもの自主的行動を促すツールです。家庭でおカネをそれほどかけず(自作の場合は無料で)に簡単にできますので、ぜひ試してみてください。詳しくは、こちらの過去記事を参照ください。

次ページ2つ目、3つ目は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事