「周りの親より子育てを楽しめていない…」自己嫌悪に陥る人に伝えたい≪子育ては長編ドラマ≫という“発想の転換”のススメ

✎ 1〜 ✎ 271 ✎ 272 ✎ 273 ✎ 274
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
母親と子ども
子育てがうまくいかないと感じてしまうときは、発想を転換してみましょう(写真:tomcat/PIXTA)
【相談】

子育てが毎日大変で、つい怒ってばかりになってしまいます。思い通りにいかないことばかりで、子どもとの関係もギクシャクしてしまい、「これでいいのかな……」と不安になる日々です。周りの親御さんは楽しそうに子育てしているように見えて、焦りや自己嫌悪を感じることもあります。
どうしたらもっと心に余裕を持って、前向きに子育てを楽しめるようになるのでしょうか?
(小学生の母親より)

子育ては「長編ドラマ」のようなもの

毎日一生懸命向き合っているのに、子育てってなんだかうまくいかない……。そんなふうに感じてしまう日が続くと、心も疲れてしまいますよね。でも、一生懸命向き合う気持ちは、決して間違っていません。しかし、少し方向性を変えることができると、子育てのとらえ方が変わっていくと思います。

そもそも、子育てとは何でしょうか? さまざまな答え方があると思いますが、筆者は「長編ドラマ」のようなものと考えています。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事