小学校低学年から高学年、そして中学生へ……。周囲に私学を受験する子も増える中で、わが子の成績や先々の進路がまったく気にならない親はいないだろう。どうすれば少しでもいい点が取れ、より上位の学校に進学できるのか。そもそも子どもにやる気を起こさせるには?
約25年にわたり学習塾を運営し、3000人以上の子どもを指導、成績向上に導いてきた石田勝紀氏は「心・体・頭のしつけ」をすることが重要と語ります。今連載では石田先生の元に寄せられた親たちのお悩みに答えつつ、ぐんぐん伸びる子への育て方について考えていきます。
【ご相談】
小学5年生の男の子と中学2年生の女の子を持つ母親です。
上の子はある程度しっかりと勉強する習慣がついているのですが、下の子は遊んでばかりで勉強しなさいと何度言っても、一向にやってくれません。上の子を見ているので、まねして自然とやるはずと思ったのですが、まったくそうはならず、これからが心配です。
受験の予定はないですが、そろそろ塾に行かせて勉強させたほうがいいのでしょうか。どうすれば勉強するようになるか、教えていただければ幸いです。
(仮名:稲垣さん)
【石田先生の回答】
これは、おそらく多くの保護者の方々が頭を悩ませている問題ではないでしょうか。子どもが勉強をやらずに困っているということは、古今東西問わず、よくあることです。
勉強をやらせるために、まずは塾へ行かせればいいという考え方が浮かびますが、塾に入れてしっかりやる子もいれば、そうでない子もいるため、一概に塾へ入れれば勉強をやるようになるだろうと期待すると、裏切られることがあります。
勉強しない理由はさまざま考えられますが、代表的な理由をひとつ挙げましょう。それは、子どもに対して親が「勉強しなさい!」と言ってしまうことにあります。
「勉強しなさい!」と言われて、「はい、 勉強します!」と言う子どもはいません。それよりも、むしろ「勉強とは嫌なことである」という意識をインプットしてしまう可能性があります。命令的な指示は効果が出ないばかりか、逆効果になる可能性も秘めているのです。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら