「中国AI」はChatGPTを超えるか?驚く実態(後編) 【現地からの報告】「中国AIの本丸」はここだ!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中国 AI
中国に間違いなく大きな優位性があり、それがAIと結びつくことによって、さらに価値を最大化させていく領域があります(写真:cassis/PIXTA)
この記事の画像を見る(6枚)
実は中国はAIの論文数および特許数において世界最多を誇る。
中国がアメリカと並ぶAI大国であることに異論はないだろう。
ところが、中国AIの「本当の」現状を把握するのはなかなかに難しい。
理由は2つ。ひとつは、中国国内のネットユーザーは、グレートファイアウォール(金盾)によって、ChatGPTなどの海外のAIサービスを使用できないこと。
そしてもうひとつが、海外のユーザーも中国のAIサービスを使用するには、中国国内の電話番号を持っていないと使用できないケースが多いことにある。
そのために、AI大国である中国のAIの現状が、内側からも外側からも正確に捉えられていないというわけだ。
そこで、北京でインターネット広告会社を4年間経営し、北京大学MBAにも通う岡俊輔氏が、「中国AIのリアルな現在地」の実像に迫ったレポートをお届けする。
*このシリーズの1回目:「中国AI」はChatGPTを超えるか?驚く実態【前編】
*このシリーズの2回目:「中国AI」はChatGPTを超えるか?驚く実態【中編】

「中国AIの本丸」は製造業だ

この記事の1回目(「中国AI」はChatGPTを超えるか?驚く実態【前編】において、中国のAIとアメリカのAIは近いレベルに達しつつあるものの、半導体の質と量の差によって、まだ中国はアメリカに追いつけないでいると述べました。

この差は、中国が国内半導体の研究と開発によって差を縮めていくでしょう。とはいえ、やはり政治的な要因が大きく作用する領域でもあるので、予測しにくいというのが正直なところです。

一方で、中国に間違いなく大きな優位性があり、それがAIと結びつくことによって、さらに価値を最大化させていく領域があります。

それが製造業です。

次ページAI×製造業が中国の切り札に?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事