婚活歴10年の男性が「運命の女性」に出会うまで 「初対面でパフェを奢らされた」と怒ったことも

✎ 1〜 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 最新
拡大
縮小
近年の結婚相談所は「コスパ」「タイパ」を求めるモテ男性の利用も多いといいます。だからこそ、本来の理由で利用していた人が苦戦を強いられることも……(写真:polkadot/PIXTA)

結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、急激に変わっている日本の婚活事情について解説する本連載。今回は、10年近く婚活を続けてきた、コミュニケーション力に不安のある男性が結婚するまでの道のりをご紹介します。

最近の結婚相談所はモテ男性が多数入会

10年ほど前までは、結婚相談所には「出会いがない、女性に縁のない、モテない男性が行くところ」というイメージがありました。ところが近年は違います。

婚活において「コスパ」「タイパ」という言葉が聞かれるようになり、恋愛をしてデートを重ねて結婚相手を自分で選ぶことは面倒、合理的に自分に合う人を探してもらいたいと希望する人が増えてきました。

そこで婚活を効率よく済ませる手段として、結婚相談所を利用する人が増えてきたのです。いかにもモテそうな年収3000万円台の男性もたくさん入会しています。

そうすると、「本来の目的」で結婚相談所に入っていた人たちは苦戦を強いられます。

30代半ばの男性・俊夫さん(仮名)もその「本来の目的」で入っていた人の1人でした。年収は400万円台。何カ所か結婚相談所を転々としながら10年近く婚活を続けてきました。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT