有料会員限定

「逆もしトラ」惜敗したら起きるとんでもない混沌 選挙結果の前に「制度」を争う共和党の狙い

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7
拡大
縮小

もしトランプ氏がアメリカ大統領に返り咲いたらーー。経済・外交面の影響が取り沙汰される。ただ、落選すれば平穏とは限らない。混乱は2020年以上かもしれない。共和党ぐるみで着々と下準備を進めているからだ。

5月21日、マンハッタン刑事裁判所に出廷したトランプ氏(写真:Bloomberg)

特集「展望 2024年アメリカ大統領選」の他の記事を読む

今年11月の大統領選で、トランプ前大統領は何が何でも当選しなければならない個人的な理由がある。それは、トランプ氏に刑事裁判4件をはじめ司直の手が伸びていること。

仮にトランプ氏当選の場合、政権発足後に司法省が同氏に対する連邦法で裁かれている案件の起訴を取り下げると見られている。あるいは就任前に有罪判決が下っていた場合、その合憲性は問われるものの、トランプ氏は自らに恩赦を与えることも予想される。州法で裁かれている案件についても、政権発足後は司法省による圧力で裁判は行われず、収監される可能性も低いとみられている。

しかし、トランプ氏落選の場合は、バイデン政権下で裁判が続くに違いない。一部の刑事裁判ではトランプ氏に有罪判決が下され、同氏は収監される可能性さえある。来年以降、少なくとも4年間は収監を確実に逃れるためにも、トランプ氏は大統領選で勝利せねばならない。

「2020年は勝っていた」と今も信じる人たち

激戦州での最新世論調査からも、2024年大統領選が仮に今日行われた場合、トランプ氏が僅差で勝利するとの見方が支配的だ。しかし、大統領選まで半年弱あることからも情勢は変わりうる。いずれにしてもウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア、ノースカロライナ、ジョージア、アリゾナ、ネバダなどで大接戦となる公算が大きい。

2020年大統領選で「勝利したのは本来、トランプ氏」と共和党支持基盤は現在も信じる。

次ページ前哨戦は選挙制度の変更
関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
東洋経済オンライン有料会員のご案内