雑談が「マジ退屈な人」と面白い人、3大決定的差 初対面でも「あっという間に心がつながる」コツ

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

矛盾した話に聞こえるかもしれませんが、「話に自信があり、滔々(とうとう)と話したがる人」ほど、相手からすると「一方的に畳みかけてくるだけ」で、雑談としては盛り上がらないということです。

人は雑談でも、ついつい「自分の話」をしてしまいがちです。イギリスのある調査によると、人は会話の30~40%「自分の話」をしており、SNS上では80%が「自分の話」なのだとか。

「自分のことを話すとき、それが会話でも、ソーシャルメディア上でも、人はお金や食べ物、セックスと同じような快感を覚える」。ハーバード大学の神経学者が、こんな驚きの調査を発表しています。

被験者の脳を調べたところ、「自分のこと」を話すとき、食事やセックス、お金やドラッグによって分泌される「快楽ホルモン」であるドーパミン放出と関連する箇所が活発化するのが確認されました。

岡本純子さんのトークイベント『世界最高の話し方』1DAY講座を11/21(土)14時より天狼院書店「Esola池袋店」で実施します。オンラインでの参加も可能です。詳しくはこちら (画像:maruco/PIXTA)

「お金をもらうよりも、『自分の話』をすることを選ぶ人のほうが多かった」という実験さえあります。「あの人の話が止まらない」のには、こういう理由があるのです。

これを裏返すと、相手に「マイク」を渡し、話をさせて聞いてあげれば、相手を快楽ホルモンで包み込んであげられるということです。そんな人は無条件で好かれ、愛されます。

これはカラオケと同じです。自分が「マイク」を握ったままでは周りの人は興ざめでしょう。「マイク」を相手に渡して、「相手に気持ちよく歌ってもらう」ことができれば、結果として、雑談や会話はどんどん弾むのです。

「剛速球を投げる」より「キャッチボール」を続けよう

相手の話を聞きながら、「次に何を話そうか」と考えていませんか。その時点で、「聞く」ことより「話す」ことに意識がいっているということで、実は「アウト」。

「剛速球」を投げて「自分の力」を見せつけようとするよりも、「受け止めやすい球」で「キャッチボールを続けるコミュニケーション」のほうがお互い気持ちのいいやりとり、雑談になるものです。

つながりにくくなる世の中ではありますが、ちょっとしたノウハウとマインドセットで、自分を閉じ込める「独房」の壁や、盛り上がらない「雑談」にも、「大きな風穴」を簡単に空けることができるのです。

岡本 純子 コミュニケーション戦略研究家・コミュ力伝道師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おかもと じゅんこ / Junko Okamoto

「伝説の家庭教師」と呼ばれるエグゼクティブ・スピーチコーチ&コミュニケーション・ストラテジスト。株式会社グローコム代表取締役社長。早稲田大学政経学部卒業。英ケンブリッジ大学国際関係学修士。米MIT比較メディア学元客員研究員。日本を代表する大企業や外資系のリーダー、官僚・政治家など、「トップエリートを対象としたプレゼン・スピーチ等のプライベートコーチング」に携わる。その「劇的な話し方の改善ぶり」と実績から「伝説の家庭教師」と呼ばれる。2022年、次世代リーダーのコミュ力養成を目的とした「世界最高の話し方の学校」を開校。その飛躍的な効果が話題を呼び、早くも「行列のできる学校」となっている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事