「管理職が嫌」な人は拒否したほうが幸せか メリットがないと家族に反対される人も

✎ 1〜 ✎ 136 ✎ 137 ✎ 138 ✎ 最新
拡大
縮小

取材をすると、支店長を目指さないと断言する銀行員の方はたくさんいます。金融機関だけでなく各業界で同じような人事施策が長く取られてきました。こうした動きが管理職になりたくない人を生み出すきっかけになったのかもしれません。

ただ、会社の想定以上に、管理職になりたくない人を増やしてしまったかもしれません。最近のマイナビの調査で「管理職でない人」の7割以上が管理職になりたくないと回答しています。かつてとは相当意識が変化してきたことを痛感する数値です。

管理職になることが誇りだった時代から

以前(2000年前後)から管理職に「なりたくない!」と主張する人はいました。筆者が会社勤めをしていた頃、部長として社員に管理職への登用を内示したところ、辞退をした人がいました。ただ、それはあくまでマイナーな存在であり、大半の社員たちは管理職を目指していました(管理職を辞退した部下は家業を継ぐための修業として勤務しており、近い将来に退職を予定しているという人でした)。あるいは「なりたくない」と発言しながら、本音では管理職を虎視眈々と狙っている社員はたくさんいました。

かつては佐々木常夫氏の著作のタイトルに

『そうか、君は課長になったのか。』

とあるように、管理職になったことをお祝いするような状況もありました。管理職になることが誇りであり、家族がタイの尾頭付きで祝う光景を写真で見たことがあります(おそらく1970年代のことと記憶しています)。社内でも同僚が「おめでとうございます」とお祝いをしてくれたものです。

ところがいまや、課長に昇格して「ご愁傷さまですね」と周囲から声が掛かる職場もあるようです。ところが、お祝いではなく「元気出して」と励ます飲み会を開催している職場を取材することがありました。

では、会社から管理職への登用を勧められても「断って」しまうことはできるのか? 管理職にならなくても「働きやすい」職場はあるのでしょうか?

先日、ある人(Dさんとしましょう)から質問を受けました。その人は製造業の経理部に勤務する40代半ばの社員。これまでに2回も管理職への登用を勧められたのですが、2度断っているとのこと。どうして管理職になりたくないのか? 理由を聞いてみると

・現場志向で実務が好き
・他人に対する関心の度合いが低い

とのこと。今の仕事から大きな変化を望まないようです。

Dさんのような理由に加えて、別の管理職になりたくない人たちに話を聞くと、金銭的なメリットが低い、業務負担が多いなど、理由が山のように出てきます。

次ページ転勤させられるくらいなら!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT