人手不足がいよいよ深刻化しています。新規採用するため募集をかけたが、いい人が応募してこない。あるいは人材紹介会社に頼んだけれど、期待したような成果が得られなかった……という話を、経営者や人事部から頻繁に聞く時期が長く続いています。なかでも、大学生の新卒採用では、企業は大苦戦を強いられています。打つ手はないのか、いったいどうしたらいいのでしょうか。
短期決戦が影響を及ぼしている?
大卒の採用難については、昨年の前提条件の変更も少なからず影響を及ぼしているようです。経団連の会員企業を中心に大企業は2017年卒の大学生採用は選考開始時期が8月から6月へ変更。選考プロセスは短期決戦になりました。
そもそも企業の求人数がさらに増加する中、学生の数は変わらない状況ですから、大抵の企業で充足率は減少することになります。
マイナビの調査によると、昨年の採用活動は「前年より厳しかった」の41.9%と「前年並みに厳しかった」の47.0%を合わせた、「厳しかった」という声が88.9%とかなり多い結果となりました。
厳しかった理由については、「母集団の確保」「セミナー動員」「辞退の増加」などに加えて「採用活動スケジュール変更への対応」となっています。
大学生の新卒採用で企業が充足するなんて無理。そんな時代が当分は続きそうです。ではどうしたらいいか。みなさんと考えてみたいと思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら