デキないオトコほど「悔し泣き」をする理由 デキる人の「負けた自分」の見つめ方とは?

✎ 1〜 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

(1)「負けた」ことを受け入れる

彼らいわく、「泣いても、結果は変わらないでしょ?」「次、結果が出るようにするしかないじゃない」とのこと。悔しいけど、うまくいかない結果を受け入れる。

(2)「うまくいかない」を受け入れる

「最近、スランプなんですよね」「どうも調子が悪くて……」。こんなピンチやスランプは誰にでも訪れる「波」だと考え、どうしようもない状態に陥る自分を受け入れる。

(3)目線を変える

悔しい結果やスランプ状態にあるとき、見方を変えて、考え方と気持ちを切り替える。デキるひとは「目線を変える」お作法を使って感情をコントロールしていました。

目線を変えるお作法とは?

最後の「目線を変える」お作法について詳しく解説します。デキるひとに共通しているのは、目の前の現実を色んな目線に切り替えて、違う考え方で解釈するのが上手だということ。まるで目線に翼がついているかのように、見方を変えることができます。デキるひとの目線の切り替え方を観察していると、3種類の「ツバサ」を使いこなしていることに気づきました。

(写真:dubova / Adobe stock)

(1)客観のツバサ

別名「幽体離脱ウイング」。スピリチュアルな話ではありません。上司や周りから厳しいプレッシャーを受けるようなピンチのとき、デキるひとは自分から意識を離脱させるように「客観視」モードに入ります。「おーっと! 自分、責められてます」と実況中継するくらい冷静に目線を切り替えて、心が折れるのを防ぐツバサです。

次ページピンチ時には先の予定を考えろ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事