道長も感極まる「一条天皇と敦成親王」感動の対面 その場に居合わせた紫式部。日記に記した内容

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
光る君へ 大河ドラマ 藤原道長 一条天皇
京都御所(写真: Amstk / PIXTA)
今年の大河ドラマ『光る君へ』は、紫式部が主人公。主役を吉高由里子さんが務めています。今回は一条天皇と敦成親王の対面の様子を解説します。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

寛弘5(1008年)10月16日、一条天皇が藤原道長の邸(土御門殿)に行幸される日がやって来ました。

同年9月11日に、一条天皇の中宮・彰子(藤原道長の娘)が無事に敦成親王を出産したため、今回の行幸は一条天皇と敦成親王の、父子対面が果たされるいい機会でありました。

行幸当日、道長は、船々を自邸の池の岸辺に寄せて検分したといいます。船首には、龍の頭や鳥の首などが飾られていたようです。中宮の女房として仕えていた紫式部は、日記のなかで、それらを「まるで生きている姿を思わせるようで、際立つ美しさ」と記しています。

一条天皇の行幸に備えていた紫式部たち

道長だけではありません、女房たちも日の出前からお化粧をして、帝(一条天皇)の行幸に備えていました(帝のご到着は、午前8時頃だったとされています)。

紫式部も、夜明け前にやってきた小少将の君(中宮彰子の女房)とともに、髪を梳くなどして準備をしたそうです。

紫式部は、「行事というものは、だいたい予定より遅れるものだし、帝のご到着は8時頃とはされているものの、お昼頃になるだろう」と予想していました。

そう思って、紫式部たちは余裕をもって過ごしていたのです。

「私の扇は、とても、ありきたり。だからほかのものを人に頼んでいるのだけど。早く持ってきてほしいわ」などと言いながら。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事