試験で結果を出せるかどうかに「がんばり」や「かけた時間」は関係ない。CFP6科目、行政書士、公認会計士試験、システム監査技術者と、自らが数々の難関試験に短期合格してきた宇都出雅巳氏はこう語ります。試験本番の問題を「あたりまえ」に解くために、過去問とどのように向き合うべきか説明します。
※本稿は宇都出雅巳氏の新著『どんな人でも1番結果が出る勉強法 合格は「あたりまえ化」の法則』から一部抜粋・再構成したものです。
時間・がんばりは結果と関係がない
司法試験に合格するには8000時間、公認会計士なら4000時間、税理士なら3000時間の勉強が必要です……。このように、資格試験であれば、合格にどれくらいの勉強時間が必要なのかを予備校などが出してくれています。これらはたしかに目安になります。
でも、それ以上でも以下でもありません。同じ1時間でも人によってその質は違うからです。
また、試験勉強を始めるときに、どれだけの知識・経験を持っているかや、論理的思考や文章を読む力などによっても変わります。ただ、わかりやすく計りやすいので、つい時間に目が向きがちです。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら