宝くじ「高額当せん続出」という売り場のカラクリ 「出る」と噂の売り場に並ぶ価値はあるのか

拡大
縮小
(写真:Ryuji/PIXTA)
早く行きたいのに赤信号に引っかかってしまう、エレベーターで降りようとしたらちょうど自分の階にエレベーターが来てすぐに乗れた、コピーしようとしたらインクが切れた……なんかツイてるツイテていない、そんな日常にあふれる不思議な現象や「なんで?」とつい思う軽い疑問はありませんか。
そんな疑問をYouTubeチャンネル『謎解き統計学』で、「確率・統計」の事例とともに優しく解説するしている"統計のおねぇさん"ことサトウマイさんの書籍『はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!?』より一部抜粋・再構成してお届けします。

毎年あの宝くじ売り場で高額当せんが出るのは本当?

人気ユーチューバーのヒカルさんが投稿した、「高額当せん連発?1等7億円の年末ジャンボ宝くじを1000万円分買った結果」という検証動画が、800万回以上も再生されていました(検証結果は、1000万円分の宝くじを買って約230万円の当たりでした)。

誰もが一度は買ったことがある宝くじについて、そのカラクリを知っている人は少ないのではないかと思います。300円で数億円が当たるなんて夢のような話です。「当たるはずがない」と思いながら、「買わなきゃ当たらないから」と、冬のボーナスを握りしめて寒空の下「出る」と噂の宝くじ売り場に並ぶ。そんな光景を、毎年のように見ています。

多くの人は「宝くじを買ってもどうせ当たらない」と思っているのに、有名な宝くじ売り場の「高額当せん続出!」の文字とそこに並ぶ長蛇の列を見ると、不思議な気持ちになります。宝くじで3億円当たった人が、「キミも宝くじを買えば億万長者になれる」といっていたとしたら「そんなわけない」と思います。しかし、「昨年、あの店で買ったら100万円当たった。やっぱりあの店は出るから今年も並んで買おう」という人は、意外といるのです。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT