
高齢化社会の日本で介護のニーズは高まるばかりだが、人手や財源は不足している。本特集では住む場所や経済力、どんな施設を選ぶかによって生まれる「介護格差」に迫る。
【配信予定】
4月13日(日)Part1 消えゆく介護職
高齢者を支える最後の砦、訪問介護の“限界地域”
介護難民を生み出す「ケアマネジャー不足」の真因
特別養護老人ホームで起こる“需給のミスマッチ”
介護施設で急増する「タイミーさん」の光と影
4月14日(月)Part2 介護 サバイバル戦略
SOMPOケアが挑む人員配置「3:1」の壁打破の今
介護で稼ぐ上場企業「営業利益率ランキング」15
4月15日(火)
SOMPOケア社長「見える化し少人数で現場回す」
ベネッセ代表「介護への異業種参入はいい刺激に」
4月16日(水)
「ICTで最先端」の介護施設が感じた導入の意味
経産省も支援「自費介護ビジネス」はここまでやる
ホスピス住宅「儲け至上主義」で不正行為が蔓延
4月17日(木)
「まるで刑務所」在宅医が語るホスピス住宅の実態
4月18日(金)Part3 介護と仕事 両立戦略
仕事と介護の両立、3人の経験者の「ニガい教訓」
4月19日(土)
有料老人ホーム100ブランドの「料金」と「手厚さ」
4月20日(日)
給付抑制でどうなる?介護保険制度の「注意点」
4月23日(水)
拡大版!「看取りに強い有料老人ホーム」リスト
4月13日(日)Part1 消えゆく介護職
高齢者を支える最後の砦、訪問介護の“限界地域”
介護難民を生み出す「ケアマネジャー不足」の真因
特別養護老人ホームで起こる“需給のミスマッチ”
介護施設で急増する「タイミーさん」の光と影
4月14日(月)Part2 介護 サバイバル戦略
SOMPOケアが挑む人員配置「3:1」の壁打破の今
介護で稼ぐ上場企業「営業利益率ランキング」15
4月15日(火)
SOMPOケア社長「見える化し少人数で現場回す」
ベネッセ代表「介護への異業種参入はいい刺激に」
4月16日(水)
「ICTで最先端」の介護施設が感じた導入の意味
経産省も支援「自費介護ビジネス」はここまでやる
ホスピス住宅「儲け至上主義」で不正行為が蔓延
4月17日(木)
「まるで刑務所」在宅医が語るホスピス住宅の実態
4月18日(金)Part3 介護と仕事 両立戦略
仕事と介護の両立、3人の経験者の「ニガい教訓」
4月19日(土)
有料老人ホーム100ブランドの「料金」と「手厚さ」
4月20日(日)
給付抑制でどうなる?介護保険制度の「注意点」
4月23日(水)
拡大版!「看取りに強い有料老人ホーム」リスト
訪問介護の倒産が急増
「今年6月末日をもって、NPOわかばの提供しているすべての在宅介護サービスを終了することになりました」
東京都世田谷区にある「NPOわかば」。25年近く訪問介護や居宅介護支援(ケアマネジャーによるケアプランの作成)などを提供してきたが、この4月、利用者などの関係者に事業終了を知らせるお知らせを配った。
わかばの辻本きく夫代表は胸中を明かす。「訪問介護は報酬改定のたびに減収になり、長いこと赤字だった。加えて昨年、中心となって働いていたケアマネから辞めたいと言われ、私自身も後期高齢者になる。これから新しい人を雇って育成するには時間が足りず、職員と利用者をほかの法人に引き継いでもらうことを決めた」。
だが4月中旬現在でも事業移転はできていない。詳細は後述する。
トピックボードAD
有料会員限定記事