スカイツリーの下、深夜0時に開く謎の食堂の正体 気がつけば営業64年、82歳店主の自由すぎる運営

拡大
縮小
キクヤ食堂の店主・竹之内雅巳さん。昭和34(1959)年に父から店を受け継ぎ、以来64年働き続けてきたという(写真:著者撮影)
この記事の画像を見る(6枚)

あたりを川に囲まれ、東京を代表する下町として知られる墨田区。ここ十数年の間に、東京スカイツリーや東京ソラマチ、すみだ水族館などの新しい施設が続々と誕生して、人の流れも景色も変化している。

一方で、その東京スカイツリーのふもとには、令和の時代のお店とは思えないほどのノスタルジックな雰囲気の「キクヤ食堂」がある。店主の竹之内雅巳さん(82)は、昭和34(1959)年に父からお店を継いで以来、64年働き続けているのだという。

以前一度訪問して、その独特の存在感が気になっていた。そこで、今回改めて訪れてみることにした。

深夜0時に開くカレーが有名な食堂

スカイツリーのそばで営業を続けるキクヤ食堂(写真:著者撮影)

東京スカイツリーからほど近い交差点の角に位置する「キクヤ食堂」。店の外には目立った看板もなく「キクヤ」と書かれた小さな紙が入り口に貼られているだけ。営業中は暖簾がかかっているものの、ぱっと見るだけでは食堂だとわからない。

次ページ深夜から始まるキクヤ食堂の1日
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT