「マヂカルラブリー論争」が起きる日本国民の凄さ 漫才の大会「M-1」が育てた芸人と観客の漫才観

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小
漫才師のイラスト
日本はいかにして「漫才先進国」になったのか(イラスト:graphicalicious/PIXTA)
12月24日に漫才コンテスト「M-1グランプリ」の決勝戦が行われる。それを前に、2001年にM-1を立ち上げた元吉本興業の谷良一氏がM-1誕生の裏側を初めて書き下ろした著書『M-1はじめました。』が刊行された。
『M-1戦国史』の著者であるお笑い評論家のラリー遠田氏が、本書のバックグラウンドを考察した。

マヂカルラブリー優勝をめぐる大論争

2020年の「M-1グランプリ」でマヂカルラブリーが優勝したとき、彼らのネタについて「あれは漫才じゃない」と主張する人が出てきて、空前の「漫才論争」が巻き起こった。

M-1はじめました。
『M-1はじめました。』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

論争自体はすぐに下火になったものの、長い「M-1」の歴史の中でも、優勝者の漫才について反発の声があれほど出てくるのは初めてのことだった。

論争の是非については今さら言うまでもない。マヂカルラブリーは、プロのお笑い関係者が審査する予選を勝ち抜き、プロの芸人が審査する決勝でチャンピオンに選ばれた。そんな彼らがやっていることが漫才でないわけがないのは明らかだ。

次ページ日本が「漫才先進国」になったワケ
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT