「THE SECOND」にお笑いファンが熱狂する理由 「普通の漫才」にどこまで回帰できるかの戦いに

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
拡大
縮小
(画像:フジテレビ『THE SECOND』ウェブサイトより)

いよいよ『THE SECOND』が開催される。楽しみで仕方がない。

――と書いて、「そうだそうだ、楽しみだ!」と思ってくれる人が、どれくらいいるのだろう。私の周囲でも、盛り上がっている人はいるにはいるのだが、彼(女)らはやはり、割とコアなお笑いファンという面々だ。

フジテレビで放送される、結成16年以上のコンビによる新たなお笑い賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~』。5月20日(土)の19時~23時10分に生放送(4時間10分と長尺になる理由は後述)。司会は東野幸治、そして「アンバサダー」に松本人志。

そして、肝心の出演者は、スピードワゴン、三四郎、超新塾、ギャロップ、テンダラー、マシンガンズ、囲碁将棋、金属バットの8組。つまり、今盛り上がっている人は、これらの漫才師のいずれか、いずれもを知っている人になろう。

大阪出身の「漫才ブーム直撃世代」の視点

かくいう私も、そんなにコアではないと思うが、それなりにお笑い好き・漫才好きで、たまに演芸場にも足を運んでいる。というのは、大阪出身の56歳、つまりは1980年の漫才ブーム直撃世代なのだ。

必然的に、『M-1グランプリ』には大いにのめり込んだ。特に「第1期」とでもいうべき2001~2010年の計10回は、目を凝らして全編を凝視した。

ちょっと余談だが、音楽評論家として思うのは、お笑いへの感覚は音楽以上に人によって千差万別だということだ。M-1の翌日、よく好き者同士で自己採点を見せ合ったりしたが、結果がまるで異なることが多かった。ちなみに私は「第1期」なら、2002年のますだおかだの1本目、2006年のチュートリアルの2本目(最終決戦)、2007年のサンドウィッチマンの1本目を推す者なのだが。

次ページ私の思う「漫才」から徐々に離れていった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT