「THE SECOND」にお笑いファンが熱狂する理由 「普通の漫才」にどこまで回帰できるかの戦いに

✎ 1〜 ✎ 64 ✎ 65 ✎ 66 ✎ 最新
拡大
縮小

注目ポイントの2つ目は「結成16年以上(2007年12月31日以前に結成)」という条件だ。この点からも、若さに任せて、アイデアとスタミナと手数を過剰に組み込む人工的な「漫才」ではなく、「地肩」で勝負する円熟味にあふれた漫才が制する確率が高まるとみる。

また3つ目としてトーナメント制が採用されていること。先の8組が一線上で戦うのではなく、2組ずつでぶつかり、その勝者が勝ち残っていく方式。ということはつまり、決勝戦に勝ち残った2組は、トータルで3本ものネタを披露することになる(ので、番組自体も4時間10分もの長尺となるのだが、さすがに長すぎると思う)。

まとめると、長尺×円熟×ネタ数に長けた漫才師のための大会。つまりは、我々世代にとっての「普通の漫才」に寄った大会になるのではないかと期待するのだ。

『THE SECOND』の優勝候補は?

ここで、今回の展望を語ってみたい。まずはトーナメント表。

(画像:フジテレビ『THE SECOND』ウェブサイトより)

この組み合わせを見て思うのは、前半・後半で空気が違ってきそうということだ。前半は、どちらかといえばM-1の延長というか、円熟よりも攻撃的でパンクな空気が支配しそうで、そんな空気を追い風にして、マシンガンズと三四郎が勝ち残りそうな気がする。

実はパンクな漫才といえば金属バットで、個人的には、そのセンスの塊のような漫才を強く推すのだが(好みだけで言えば8組の中でいちばん好き)、『THE SECOND』という新しい大会のトップバッターというのは、かなりのアゲインストではないだろうか。

逆に後半は、先に書いた円熟志向、「普通の漫才」のほうにシフトしそうな感じがする。ギャロップとテンダラーの関西風コテコテ対決や、囲碁将棋に囲まれる中で、超新塾には不利な空気になりそう。

そう、囲碁将棋。今回私(と先の知り合い)が優勝候補として挙げるのは彼ら。吉本だが関西ではなく、関東で活動する漫才師。文田大介と根建太一(ともに42歳)の2人組。同じ高校(東海大相模)の囲碁将棋部に同級生として所属していたことが芸名の由来。

芸風を評すれば「アクを抜いた笑い飯」という感じ。笑い飯同様「Wボケ」になるネタも多いのだが、執拗に言葉尻にこだわりながら、彼ら独特の不思議な世界観が展開されていく。

次ページ長尺ネタに強い
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT