「大谷翔平を見たい!会いたい!」アメリカにツアーで押し寄せる日本人ファンたちの実態

✎ 1〜 ✎ 201 ✎ 202 ✎ 203 ✎ 204
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真:Gene Wang - Capture At Media/Getty Images)

大谷翔平がドジャースに移籍して以降、日本人向けのツアーが何本も企画され、ファンが大挙して渡米し、彼のプレーを目の当たりにしている。「一目見たい、会いたい」というニーズはどんどん高まっている。

実地でこの盛り上がりを見るために、6月、筆者もツアーの端っこに加えてもらって現地に行った。NPB時代の大谷のプレーはよく見たし、春季キャンプでは話を聞いたこともあるが、MLB移籍後の大谷を観るのは初めてだ。またドジャースタジアムも28年ぶりだ。

ドジャースタジアムの厳格な手荷物検査

ロサンゼルス市の北部にあるドジャースタジアムは、球場の周囲に同心円状に広大な駐車場が広がっている。この駐車場に次々と大型バスが乗りつけて、中から大量の客を吐き出している。

ざっと見て、その半数は日本のツアー客という印象だ。背番号17のユニホームを身に着けたある一団が、道路いっぱいに広がって颯爽と歩いている。その姿は、往年のテレビ時代劇『大江戸捜査網』のオープニングを思わせる。

日本人ツアー客(写真:筆者撮影)

こうした客が続々とドジャースタジアムの各ゲート前に並ぶ。MLBの手荷物検査は、NPBのように「形だけ」ではなく、かなり厳しい。持ち込めるのは幅30センチくらいの透明のバッグ1つだけ。大きなレンズのカメラや応援グッズなども持ち込めない。

「係員の方には、自分からポーチを開けて見せるなど、進んで検査に協力するといいですよ!」

とアドバイスするのは、現地ツアーガイドのJayさんだ(名前、顔は明かしていない)。彼女はシャキシャキした言葉遣いで、ドジャースタジアムでの作法やマナーを紹介する。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事