「日本終わってる」「奈良市民は利用されてるだけ」と物議…元迷惑系YouTuber・へずまりゅう氏や、参政党・さや氏が《結局票を集めたワケ》

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
へずまりゅう さや
奈良市議選で当選した“へずまりゅう“氏(写真左)と、参議院選で当選の“さや”氏(画像はそれぞれ本人の公式Xより)

7月20日に投開票が行われた奈良市議選で無所属新人の元迷惑系YouTuber・へずまりゅう氏が初当選。このニュースを聞いて驚いた人が多かったのではないでしょうか。

また、同日に投開票が行われた参議院選でも、過激な発言やXへの投稿などに批判が集まっていた参政党・さや氏が東京選挙区で当選したことが物議を醸しました。

これらの結果が報じられるとネット上には、元暴走族で8回もの逮捕歴があるという「スーパークレイジー君」こと西本誠氏のケースなどもあげて、「悪名は無名に勝るのか」などの声があがっていました。

ちなみに西本氏は2021年に埼玉県戸田市議選、2023年に宮崎県宮崎市議選で当選したものの、居住実態や性加害などで職を追われたことが記憶に新しい人が多いのでしょう。

くしくも「さすがに当選は無理だろう」という声を覆すような結果が重なったわけですが、このところワイドショーのコメンテーターやYouTuberなども含め、「悪名は無名に勝る」というケースが少なくありません。

選挙は“悪名”が勝ちやすい構造

「過激な発言をした人や過去に不祥事を起こした人でも、それらをしていない人に勝つ」という現実にはどんな背景があるのでしょうか。さらに「悪名は無名に勝る」が今後も続いていくとしたら、私たちの社会にはどんな危うさが考えられるのでしょうか。

次ページアンチを多少増やしてでも自分の存在を知ってもらう
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事