「広陵に限ったことじゃない」「全国の強豪校を調べろ!」広陵高校の暴力事案と大会辞退があぶり出した《高校野球の闇》

“暴力事案”に揺れる広島・広陵高校は、1回戦終了後に夏の全国高校野球の出場辞退を発表した。大会中の辞退は、甲子園大会の歴史を見ても異例のことだ。
このような事態を引き起こした引き金となったのは、SNS上での告発と、そこから広がった“炎上”である。高校野球界は新たな問題に直面して、十分な対処ができなかったことも傷口を広げる要因となった。
今後、同じことが起こらないよう、高校野球界は新たなリスク管理体制を構築する必要がある。
疑問の多い「広陵高校の出場辞退」
今回の事案は、2025年1月に起きた野球部員の下級生に対する暴力事案に端を発しているのだが、広陵高校側は3月に日本高等学校野球連盟(以下、日本高野連)に報告し、暴力行為を行った部員には処分が下されていた。
この問題が表面化したのは、被害者の保護者と思しき人物が行った大会開幕前の7月下旬に行われたSNSの投稿による。
この投稿により、これまで公表されていなかった暴力事案が発覚したのみならず、広陵高校側から日本高野連に報告していた内容をはるかに超える、度を過ぎた暴力行為が行われていた可能性も浮上した。監督やコーチから暴力や暴言を受けたという複数の情報もSNSに投稿され、拡散が起きた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら