
東大理Ⅲを目指し4回受験した森さんだったが…(写真: Graphs / PIXTA)
浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
今回は2浪+仮面浪人という合計3浪を経験し、日本最難関である東京大学の理科Ⅲ類に挑戦したものの、力及ばず不合格。結果2浪のときに入った金沢大学医学部を卒業し、現在はゆうメンタル・スキンクリニック理事であり、産業医・公認心理師、美容と保険を扱う皮膚科医として活躍している森しほさんにお話を伺いました。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
理Ⅲに4回挑戦したものの…

この連載の一覧はこちら
日本最高の大学、東京大学。その東大の中でも、さらに「別格」とされているのが、理科Ⅲ類です。
合格者は、東大受験漫画・ドラマの金字塔『ドラゴン桜』でも「宇宙人」と言われるほど、入るのが非常に難しい学部です。
今回お話をお伺いした森しほさんも高校時代にその「理Ⅲ」に憧れ、4回挑戦しましたが、残念ながら合格を勝ち取ることはできず、一時期は大きな喪失感を抱いたと言います。
しかし、彼女は浪人生活を前向きに生かし、新たな人生を歩んでいます。日本最高峰への挑戦から得たもの、現在のお仕事などについて、語っていただきました。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら