浪人という選択を取る人が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。
今回は医学部を目指して10浪したものの、医学部を諦めて、長崎大学薬学部に進学。現在は家庭教師塾・名門会の社員として働く尾形祐樹さんにお話を伺いました。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
10浪して医学部を目指すも、違う道を選ぶ
医学部を目指して10浪を経験した尾形祐樹さん。
彼が現役時に受けたセンター試験の結果は58%。国語の偏差値は35しかありませんでした。
それでも10年の受験勉強を経て、偏差値を格段に伸ばし、最難関以外は医学部に合格できる水準にまで持っていくことができました。
結局彼は医学部を諦めて、違う道を選んだものの、その10年の経験がとても生きていると尾形さんは語ります。
なぜ10年間もの長い間、医学部を目指したのか。その経験は、今どのような形で役立っているのか。
長い彼の浪人人生と、そこでの学びを紐解いていきます。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら