![](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/570/img_cd52e7e7076cd9339f8bd31c2c69123b804685.jpg)
1962年生まれ。心にトラブルを抱える人、末期がんを患う人らに寄り添い、約30年で延べ4万人以上をカウンセリング。人の誕生やターミナルケアに携わる。著書に「エールは消えない」いのちをめぐる5つの物語(婦人之友社)『いのちのバトン』『さよならの先』(共に講談社文庫)、共著に『親と子が育てられるとき』(内田也哉子/岩波書店)など(撮影:尾形文繁)
志村季世恵さんは、日本でただ1人のバースセラピストだ。
心にトラブルを抱える人や、子どもや育児に苦しみを抱える女性をカウンセリング。また末期がんなど不治の病を患う方の心の苦痛をやわらげるターミナルケアを担当、独自の手法をもって家族や本人に寄り添ってきた。女優・樹木希林さんからも指名を受けて、最後の十余年を並走したセラピストとしても知られている。
「バースセラピストという呼称は、私自身が名付けたものです。ご縁があってターミナルケアに携わるようになりましたが、さまざまな方と最期の時間を共にして、死ぬことは終わりじゃないなと思うようになりました。死とは、もう一度、生まれ変わる機会です。人は死ぬまで変化も成長もするし、何かを生み出し続けている。だから、BIRTH(生まれる)なんです」
バースセラピストに導かれるまで
ターミナルケアの依頼が舞い込むようになったのは、人生を歩む最中にあった、いくつかの偶然の出会いの積み重ねからだった。
志村季世恵さんは、1962年、東京都に生まれた。祖母、父親と父親の前妻との間に生まれた兄と2人の姉、母親と妹と季世恵さんという8人の大家族だった。
「子どもの頃から波乱の多い家でした。定期的に家族の誰かが大きな病にかかったり。身近な人たちの生や死にも早くからたくさん立ち会ってきました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら