――昨今の円安をどう見ていますか。
基本的には円安というよりドル高だ。ドルは円だけでなくユーロに対しても昨年来、上昇基調が続いている。
アメリカ経済は順調に回復しており、日本に比べて成長率の高いことが要因として大きい。2010年代の実質GDP(国内総生産)の平均成長率は、アメリカは2%台前半で日本より1%ぐらい高い。(コロナ禍からの景気回復期となった)2021年は日本が2%程度だったのに対し、アメリカは6%近い。今年以降もアメリカ経済の相対的な強さが続く見通しだ。
円買いにはアメリカの同意が必要
――アメリカでは消費者物価指数が前年同月比7%以上の伸びを記録するなど40年ぶりの高いインフレが発生し、連邦準備制度理事会(FRB)は3月に利上げを行い、実質ゼロ金利政策を解除しました。政策金利は来年末までに2.5%程度へ引き上げられると予想されています。
アメリカは成長力が高く、雇用も好調なため物価が上昇している。コロナ禍で導入した異例の金融緩和政策を正常化させるプロセスに、日欧に先行して入ったということだ。賃金も上がって景気が強いので、物価上昇についてはそれほど憂慮すべきことではない。
一方、日本は成長力が低く、金融政策の正常化は遅れる。日米の金利差は2023年にかけ拡大が続く見通しで、それがマーケットの円安ドル高予想の背景にある。
――足元は1ドル=122円台ですが、今後をどう予想しますか。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら