「不安になりにくい人」がやっている日々の習慣 「いつでも仮面を外せる」ようにしているか

拡大
縮小
写真左より石川善樹氏、佐渡島庸平氏、羽賀翔一氏(写真提供:学研プラス)
自分にとって怒りとは、悲しみとは何か――。感情の1つひとつを認知し、解像度をどれだけ高められるかによって、あらゆるインプットやアウトプットが変わってくる。
感情は、すぐに脳をジャックす』より、コルク代表で編集者の佐渡島庸平氏、予防医学研究者の石川善樹氏、漫画家の羽賀翔一氏による鼎談を抜粋してご紹介します。

「安心」とコミュニティの関係性は深い

羽賀:僕にとって「安心」とはどんな状況なのかを考えたとき、まず浮かんだのが『宇宙兄弟』のアシスタントをしていたころの、作業をしている時間でした。小山宙哉さんから「ここの背景を描いて」などと言われて、決められた作業をしているあいだは、わりと安心していたなあと。

石川:やることが明確なうえに集中できるからね。アシスタント業務を終えて職場を出るときは、どんな心理状態なの?

羽賀:「疲れたなあ」という気持ちと、自宅に帰ったら自分の作品をやらねばという気持ちがあって、モヤッとしますね。当時はネームができると小山さんに見てもらっていたので、「また今日も見せられなかった……」なんて思っていました。

このモヤッとした感情を解消するにはネームを進めるしかないんですけれど、そこがうまくいっていないから、同じ感情がグルグルと回っている状態です……。

佐渡島:アシスタントとして背景を描くこととネームを考えること、どちらもやることは明確だけれど違いはあるのかな。

石川:難易度が違うと思う。でも羽賀君が『宇宙兄弟』のアシスタントをして感じていた「安心」って、役割を与えられている期間限定で維持できるものだよね。

1人のマンガ家として考えた場合でも維持できるかは別の問題で、今度は違う種類の不安が出てくるのでは? このままずっとアシスタントをやっていくべきか、とか。

羽賀:確かに目の前の作業に集中することで、ほかのことを考えずにいられるという側面はあります。ただそれとは別に、「自分はここに所属しているんだ」という安心感もあるんですよ。

佐渡島:「安心」とコミュニティの関係性は深いと思う。コミュニティの中で決められた役割があると「安心」が生まれるわけで、まさにその条件を満たしているね。ちなみに羽賀君が人生で一番安心していたときは? 大学時代とか?

次ページ羽賀さんが人生で一番安心していたときは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT