「世界最高の上司」になる、たった1つの簡単法則 「ほしかき」と「みかん」の法則、知ってますか

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 最新
拡大
縮小

最近の上司の悩みでよく聞くのは、以下のようなものです。

【最近よく聞く上司の悩み】

「部下にうまく伝えられない」
 「話をしたいが、部下があまり、乗り気でない」
 「話を向けても『何も話すことはない』と心を開いてくれない」
 「パワハラと責められるので、ろくに叱れない」
 「褒め方がわからない」
 「ウザがられるのではないかと心配で声がかけられない」
 「部下との距離感が広がった」

ついつい及び腰になって、「コミュレス・コミュロス」状態という人もいます。ウェブ会議で報告や伝達ぐらいはできるが、1対1の対話をして関係性を深めていくことが難しい、という声もよく耳にします。

「上司力=話す力」です。「上司力」を上げるために、これからの上司はどのようなことを心がけていけばいいのか。まずは「よくある誤解」を2つ紹介します。

善意の「アドバイス」、実は「ありがた迷惑」

【誤解1】「言って聞かせる」はほぼ効果がない

残念ながら、自分の考えを、一方的に相手に押し付ける話し方では、まったく相手の心には響きません

人間は基本的に「聞きたい情報しか聞いてくれない」生き物です。自分の言いたいことを一方的に伝え、自分の正しさを相手にもわからせようとしても、簡単には相手の気持ちは変わりません。

「説教」「責める」「怒りをぶちまける」「決めつけ」などもってのほか、善意のつもりの「アドバイス」も、実は「ありがた迷惑」であることも多いのです。

一方的に「〇〇しろ」と命令しても、相手の心を変えることは難しい。それよりも、「徹底的に相手に自分で考えさせて、自分なりに結論や解決法を導かせる」という「対話の技術」を磨いていくしかありません。

「頭の良さより『共感力』で人生が決まる納得理由」で、リーダーシップの形が「強権・教官」型から「共感」型に進化していると紹介しましたが、マネジメントは「支配・指令」ではなく、「自発・自律型」に変化しているということを認識しておく必要があるでしょう。

次ページ「ほうれんそう」はもう古い?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT