こんにちは。「脱社畜ブログ」管理人の日野瑛太郎です。
仕事についての話をしていると、かなりの頻度で「やりがい」という言葉が出てきます。「やりがいのある仕事」に就くことの重要性は、学校の職業教育や就職活動、一部のビジネス書などでもよく強調されます。
「仕事で大事なのは、おカネよりもやりがいだ。給料は別に高くなくてもいいから、やりがいのある仕事がしたい」という価値観で働いている人も、決して少なくありません。
でも、こんなふうに仕事の「やりがい」ばかりが強調される状況って、なんだかおかしいような気がしませんか。
「自分はやりがいよりも、おカネのほうが大事です」とはっきり言うと、日本ではなんだか残念な人のように思われてしまいますが、そんなふうに考えてはどうしていけないのでしょうか。
連載3回目の今日は、そんな仕事の「やりがい」について、少し考えてみたいと思います。


![ユニクロ 疲弊する職場 [拡大版]](https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/200w/img_1be86ff087a6df305199919478731a0417950.jpg)
















無料会員登録はこちら
ログインはこちら