「やりがいある仕事を探せ」というムチャ振り ブラック企業にとって「やりがい」ほど美味しいものはない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
日本の会社には、奇妙な風習が多すぎる。そんな主張で一躍、月間50万PVの大人気になったブログがある――それが、「脱社畜ブログ」だ。
この連載では、「脱社畜ブログ」管理人で、書籍『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』を刊行予定の筆者が、日本の会社の奇妙な風習を正面からぶった切っていく。
第3回目は、みんなが欲しがってやまない「仕事のやりがい」について、そんなものは本当に必要なのか、一度冷静になって考えてみたい。
書籍『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』の「はじめに」と、第2章の一部を公開しています。こちらからご覧ください。(12/26追記)
ホント、早く目を覚ましてください。(イラスト:深川直美、著者新刊より)

こんにちは。「脱社畜ブログ」管理人の日野瑛太郎です。

仕事についての話をしていると、かなりの頻度で「やりがい」という言葉が出てきます。「やりがいのある仕事」に就くことの重要性は、学校の職業教育や就職活動、一部のビジネス書などでもよく強調されます。

「仕事で大事なのは、おカネよりもやりがいだ。給料は別に高くなくてもいいから、やりがいのある仕事がしたい」という価値観で働いている人も、決して少なくありません。

でも、こんなふうに仕事の「やりがい」ばかりが強調される状況って、なんだかおかしいような気がしませんか。

「自分はやりがいよりも、おカネのほうが大事です」とはっきり言うと、日本ではなんだか残念な人のように思われてしまいますが、そんなふうに考えてはどうしていけないのでしょうか。

連載3回目の今日は、そんな仕事の「やりがい」について、少し考えてみたいと思います。

次ページプライベートにだって「やりがい」はある
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT