※本記事は、ダヴィンチニュースとの共同企画です。ダヴィンチニュースの記事はコチラ。
「あたりまえでない」からこそ「あたりまえ」のことが注目される
──「脱社畜ブログ」は月間50万PV、新刊著書『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』(東洋経済新報社)も順調に版を重ねているそうですね。管理人・著者である日野さんの率直な感想は?
日野:本やブログの記事を多くの方に読んでいただけていることについては、率直にうれしく感じています。「会社」という閉鎖的な組織の中でしか通用しない独自の価値観を押し付けられて、それで苦しんでいる人が「おかしいのは会社のほうだ」と、僕の本やブログによって気づいてくれたとすれば、これに勝る喜びはありません。
とはいえ、僕の本やブログに書いてあることは、一言で言えば「あたりまえ」のことばかりです。「あたりまえ」のことばかり書いてあるブログや本が、これだけ注目されてしまうということは、それだけ日本人の働き方が「あたりまえでない」という表れでもあると思いますので、その点については素直に喜べないという気持ちも当然あります。
──複雑なところですよね。そこで本日は、日野さんのご出身である東大の先輩にもあたる、弁護士の宇都宮健児さんをお呼びしました。一緒に、法的な観点からも「脱社畜」への道を考えていきましょう。
日野:宇都宮先生は尊敬する大先輩です。
宇都宮:先輩かもしれないけど、卒業していないんだよね(笑)。
日野:いえ、在学中に司法試験に合格されたのですから、すごいですよ。
宇都宮:日野さんも大学院在学中に起業されたんでしょう?
日野:はい、うまくはいきませんでしたが……(苦笑)。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら