日本の大都市に住む会社員の多くが、いまだ「長距離通勤」にあえいでいます。タワーマンションが都心近郊に続々と立ち並ぶ時代になりましたが、実は長距離通勤問題はほとんど改善していないのです。
総務省の調査では、平均通勤時間は1時間を超えており、いちばん長い神奈川県は1時間45分もかかっています。30年以上前、筆者が子どもだった頃、郊外に戸建てを購入し、満員電車で長時間通勤するサラリーマンの姿をドラマで見た記憶があります。「大変そうだ。そうはなりたくない」と感じたことを思い出しますが、現在も状況は大きく変わっていません。筆者の周囲で聞いてみても、往復で1時間半くらいかかる人が大半でした。
アルバイト・パートの職場を探す条件
一方で非正規社員の通勤時間はどうか? 特にアルバイト・パートの通勤時間は正社員とは大きく違っています。勤務先への通勤時間は正社員に比べて短く、30分未満が6~7割を占めています。さらに学生・主婦・シニアに絞ると15分未満。逆に45分や1時間かけて通う人は1割程しかいません。電車を使わない、使っても1~2駅程度の通勤でないとやらないということのようです。周囲でアルバイト・パートをしている方数人に話を聞いてみると、
•家事に支障をきたしたくない
•学校と自宅の間にあることが重要
などの条件で職場を探したとのこと。家や最寄り駅などからアルバイト探しをするケースが多く、実際にも、アルバイト・パートの採用は電車沿線の近隣で取りまとめて求人が探せるようになっています。
このようにアルバイト・パートは通勤時間だけで比較すれば、正社員よりも相当に恵まれているといえるかもしれません。
取材した元正社員のDさんは家庭の事情で、地元の店舗で販売員のアルバイトになりました。年収は半分くらいになりましたが通勤時間はわずか5分。睡眠不足、満員電車のストレスがなくなって、すこやかな生活に変化したようです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら