ジレンマは「イノベーター」にこそあり
バリュー・ネットワークという「しがらみ」からの脱却を

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

イノベーションは「ものづくり」以外にも

イノベーターズ・ジレンマは、それゆえ、多くの業界に応用して考えることができる。まずは、自らの商材やサービスを可能にしているバリュー・ネットワークを考える。そのうえで、そのバリュー・ネットワークが破壊されたり代替される可能性を探り出す。

用途のわからない新技術もあれば、現状のサービスに満足していない顧客もいるだろう。そして、少しでもその芽が見えてきたのであれば、新規事業を立ち上げるなど、早めに手を打つというわけである。

昨今、日本企業でも、ものづくりだけでなく、より広い視点からのビジネスが模索されている。けれどもそれは、各企業独自のものづくりに合うデザインやマーケティングが必要だ、という話ではない。そのくらいは、予算次第である。そうではなく、ものの価値を支えるバリュー・ネットワークに目を向け、そのメリットとデメリットに注目しながら戦略を構築するという思考が求められているのである。

 

初出:2013.6.22「週刊東洋経済(会社を変える会議

(担当者通信欄)

『イノベーションのジレンマ』は、ビジネスマンの必読書として発売以来読まれてきているロングセラーです。同じクリステンセンの新刊『C.クリステンセン経営論』の発売に合わせて、大型書店で一緒に並べてあるのをしばしば見かけます。クリステンセンの著作は、ほかにも『イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ』『イノベーションのDNA』など共著を含め意外に多作で、邦訳版も充実しています。

「イノベーション」でなく原題では「イノベーター」であるという指摘、本から受け取るイメージも随分変わってきます。翻訳書の場合には、日本の出版社が大きくタイトルを変更して、より日本の読者の興味をひくものするべく手を入れることもあります。原題に注目してみるのも面白いかもしれません。

ちなみに、出版業界はそれほど大きな業界ではありませんが、電子書籍などの普及で、新たなバリュー・ネットワークができつつある業界でもあります。今後も面白い変化の日々が続きそうです。

さて、水越康介先生の「理論+リアルのマーケティング」、最新記事は2013年7月16日(火)発売の「週刊東洋経済(特集は、マッキンゼー学校 最強メソッド&全人脈)」に掲載です!
【コトラーと「交換」の発明、双方向のマーケティング】
マーケティングを勉強したことのある方なら、この名前を聞いたことがあるかもしれません。第一人者フィリップ・コトラー氏(82歳!)が先月来日しました。マーケティングを普及させ、そして「交換」による新しいマーケティングを発明した功績を考えます。

 

 
マーケティングの基本から勉強してみたい人のために!専門用語に混乱しない、親切設計の入門テキスト。水越康介・黒岩健一郎『マーケティングをつかむ』(2012年、有斐閣)
 
 
企業や市場の潜在性を掘り起こすための新しいマーケティング概念を提示!京都花街、マルちゃん鍋用ラーメン、はとバス、ロック・フィールド……水越康介・栗木契・吉田満梨/編『マーケティング・リフレーミング』(有斐閣、2012年)


 

 

水越 康介 経営学者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みずこし こうすけ / Kosuke Mizukoshi

1978年生まれ。2000年神戸大学経営学部卒業、2005年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。2005年より首都大学東京、同大学院研究員を経て、2007年から首都大学東京大学院 社会科学研究科 経営学専攻 准教授。専攻はマーケティング論、商業論、消費者行動論。学術分野のほか、民間シンクタンクでの研究活動などを通して、新しい価値の創造を目指す。教育活動として、ユーザー参加型製品開発プロジェクト「Sカレ」の参加学生指導などにも力を注ぐ。著書に『企業と市場と観察者――マーケティング方法論研究の新地平』(有斐閣、2011年)、『Q&A マーケティングの基本50』(日本経済新聞出版社、2010年)、編著に『マーケティング・リフレーミング――視点が変わると価値が生まれる』(有斐閣、2012年)、『仮想経験のデザイン インターネットマーケティングの新地平』(有斐閣、2006年)、共著に『マーケティングをつかむ』(有斐閣、2012年)、『病院組織のマネジメント』(硯学舎、2010年)、『ビジネス三國志 マーケティングに活かす複合競争分析』(プレジデント社、2009年)、『マーケティング優良企業の条件 創造的適応への挑戦』(日本経済新聞社、2008年)。 ⇒【Webサイト】【Twitter(@mizkos)

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事