就活生は「仕事体験プログラム」に参加しよう 大学3年生が来春までにやっておくべきこと

✎ 1〜 ✎ 184 ✎ 185 ✎ 186 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、短期であれば、限られた時間の中で複数のものにチャレンジすることが可能です。まったく興味がなかった業界の仕事体験にトライしたことで、その業界が意外と面白いことを発見できるかもしれません。「この会社はこうだ」「この業界はこうだ」と決め付ける「食わず嫌い」はもったいないことです。先入観を捨てるために、短期のものはうまく利用できそうです。

短期のプログラムに参加した学生の中には、「1日でその業界が自分に合っていないことがわかった。もし2週間のインターンシップだったら大変だった」という声もありました。

2週間や1カ月といった長期のものには、そうそう何回も参加できるものではありません。短期のプログラムにいくつか参加するなかで、もっと深く学びたいと思えるものに出会えたら、そのとき初めて長期インターンシップに参加するという手もあります。大事なのは、自分の目的にあったものを選ぶことです。

勇気を出してはじめの一歩を踏み出そう

大学3年生の皆さんで、今後の就活に向けてどう動いたらいいかわからずに足踏みしている人、特に夏のインターンシップが気になりながらも参加を見送った人には、ぜひこの機会に、はじめの一歩を踏み出してもらいたいと思います。

仕事体験でなくてもいい。OB・OG訪問など、やることはいろいろあります。動かないままでいると、就活を始めてから非常に短い期間で自分のキャリアについて決めなければなりません。とにかくまずは動いてみましょう。

参加してほかの学生と接したことで、「自分のキャリアが決めきれていないのは私だけじゃない!」と安心した学生もいます。また、自分のキャリア展望を早々に確立して、アドバイスや刺激を与えてくれる心強い“やり手な3年生”に出会えるかもしれません。

一方、夏のインターンシップに参加こそしたものの、モヤモヤした気持ちを抱えて帰ってきた人も少なくないでしょう。しかし、仕事体験を1回経験しただけで、「ここが自分にピッタリだ」とわかるほど、自分のキャリア選択というものは簡単ではありません。

何か違和感を覚えたなら、そこから振り返りを始めればいい。そのモヤモヤを晴らすためには、どうしたらいいかと考え、別の業界や企業の話も聞きにいってみる。そうした繰り返しから、次第に自分の志向や適性が明確になっていくのだと思います。ぜひ勇気を出してトライしてみてください。

山田 雅人 リクルートキャリア 新卒メディア統括部 メディア企画2部部長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまだ まさと / Masato Yamada

通信会社、コンサルティングファームを経て、2012年リクルート入社。新卒事業領域に事業企画として携わる。2015年からは商品企画セクションに異動。就職イベントおよび大学生の社会体験を支援する仕事体験プログラム「キャリフルCAMP!」の設計・運用を担っている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事