エコノミーより安い「中華系激安ビジネスクラス」で欧州に飛んだ顛末。目的地まで60時間、2泊トランジット。でもホテルは無料の不思議

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ビジネスクラス
最初の経由地で降り立った中国・鄭州の空港(写真:筆者撮影)
経済ジャーナリストで、法政大学MBA兼任教員の浦上早苗さんが挑戦した50歳からの“おひとり様”世界一周。その旅を通じて見えてきたもの、感じたことを、ありのままに綴る連載が「シン・世界一周〜人生後半、日本を学び直す旅」です。

昨年10月に世界一周航空券を使った世界一周旅行を始めた。ところが、同じく海外にいた家族が大けがをして緊急手術を受けたため、イスタンブール(トルコ)で離脱し旅を数カ月中断した。

海外旅行保険のありがたさが身に染みたが、その話はいずれするとして、今回は世界一周を再開するにあたって“恐る恐る”利用した、中華系キャリアの激安ビジネスクラス搭乗記を2回にわたってお届けする(本記事は1回目)。

【画像】中国南方航空、ビジネスクラスの座席や写真など(9枚)

激安な航空券、無料宿泊もついてくる?

今年4月、世界一周旅行を再開するため日本からイスタンブールに向かう航空券を探し始めた。

世界一周航空券を利用しての旅だったので、イスタンブールから先の航空券は全て手配済みだったが、そこまで戻る航空券を取らなければならない(世界一周航空券の詳細については前回記事を参照)。

東京からイスタンブールまで、直行便は全日空とターキッシュ エアラインズが運航している。フライトは約13時間で、4月の片道運賃はエコノミーで13万~16万円だった。

すでにビジネスクラスで世界半周しているので、身も心もすっかり贅沢になって「エコノミー13時間はつらい」と感じてしまう。だったら「乗り継ぎながら向かおう」と経由便を探し始めた。時間がかかる分、経由便のほうが安いことが多い。

LCCも含めて航空券をしらみつぶしに探しているとき、かなり"おかしな"航空券を中国南方航空のサイトで見つけた。

イスタンブールではなく、トルコの隣にあるジョージア・トビリシ行きだが、日にちによっては価格の幅が異常に大きく、エコノミーよりビジネスクラスのほうが安い日がいくつかある。全日空やターキッシュエアラインズのエコノミーと比べても安い。

予約表示
ビジネスクラスの料金を見て、最初に見たときは「バグ」だと思った(画像:中国南方航空サイト)

低価格の理由は乗り継ぎが2回発生し、しかも中国で最低1泊する必要があるからだとわかった(エコノミーは謎に高いのだが……)。こちらは世界一周中の身、中国での乗り継ぎは望むところだ。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事