ドーナツにブランド品、女心掴むマックバカ OB・香坂伸治氏に聞く

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本マクドナルドの業績は苦戦が続いている。ただ、振り返ってみると今から10年以上前の2002年、03年は最終赤字に沈んでいる。当時、アメリカのマクドナルドも00年前後は業績が伸び悩んだ。特に02年には四半期ベースでは数十年ぶりの営業赤字に転落、当時の社長が辞任に追い込まれた。

その後、マクドナルドは経営計画として「Plan to Win」を策定。経営資源を人(People)、商品(Products)、店舗(Place)、価格(Price)、宣伝(Promotion)に集中投資することで業績を伸ばす戦略だ。米国のマクドナルドは商品を絞り込み、教育や店舗への投資を増やし、1ドル商品の拡充などを進めてきた。アメリカの業績は2002年を底に好転、06年まで4期連続で増収増益、07年に南米のフランチャイズ契約を見直したことで減益となったが、以後は12年に至るまで増益を続ける。

この改革をアメリカで経験したのがOBの香坂伸治氏だ。日本マクドナルドに20年近く在籍、その後はクリスピー・クリーム・ドーナツを日本で大ヒットさせ、今はブランド品の買い取り・中古販売チェーン「銀蔵」の社長を務めている。香坂氏が見た“米国流”の改革とは何か。

――マクドナルドに入社したきっかけは?

僕はマクドナルドでバイトをしたことがありません。大学時代はアーチェリー部の主将をしていました。部活の先輩がマクドナルドでバイトをしていたこと、就活情報誌に「早ければ3年で店長」と書いてあって、面白そうだと思ったのがきっかけです。

大学は東京なのですが、出身地の九州に配属してもらいました。入社した1984年ごろには九州全体でマクドナルドは20店ぐらいしかなかった。最初に配属になった福岡県久留米市にある西鉄久留米店。この店に2年いて、当時、九州でいちばん大きなドライブスルーの店だった府内大橋店を経て、福岡市にあった天神の店で店長になりました。

とにかく早く店長になりたい一心で朝から晩まで働いていました。朝6時に店へ行って開店準備をして、本当は15時に帰れるのですが、21時過ぎまで仕事をしていました。

次ページ藤田田にたんかを切る!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事