疲労回復・酷暑疲れ解消・冷えた胃腸の温めに役立つ「夏ネギ」漢方に詳しい薬剤師が教える"超カンタンで効果がUPする摂り方"のポイント

✎ 1〜 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35 ✎ 36
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
意外かもしれませんが、夏のネギもおすすめです(写真:MIKO/PIXTA)

ネギといえば冬のイメージが強いですが、実際にはいろいろな品種があるうえ、それぞれ旬の時期がずれているため、1年中楽しむことができます。

疲労回復に役立つ健康食材

今の時期は、夏ネギ。夏バテ予防や疲労回復にもなる健康食材です。ネギの収穫時期は地域ごとに異なり、春ネギ、夏ネギ、秋冬ネギなどと呼ばれています。

・春ネギ:4~6月 群馬県など
・夏ネギ:7~9月 北海道、茨城県など
・秋冬ネギ:10~3月 千葉県、埼玉県など

■ネギの栄養価

同じネギでも夏ネギと冬ネギとでは、味や栄養価が異なります。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事