暑い夏はキッチンに立つ時間をなるべく短くしたいので、調理時間がほぼネギを切るだけのこのみそ汁は、重宝しています。お弁当を持っていっている人も、スープジャーにみそと切ったネギだけを入れて、飲むときにお湯を注げばできあがりです。
お好みで鰹節ひとつまみ、冷えが強いときはすりおろした生姜を加えてもよいです。
ネギ 4〜5cm
みそ 大さじ1
熱湯 200cc
■ネギのゴマだれ
サラダチキンや冷しゃぶ、ナスの揚げ浸し、冷奴など、何でも合うたれです。冷蔵庫で1週間ぐらいは保存が可能です。
長ネギを粗みじん切りにし、以下の材料と混ぜるだけ。好みでゴマ油をラー油に変えてもいいでしょう。ゴマはビタミンB1が含まれているので、煎り白ゴマを入れてもいいかもしれません。
長ネギ 3分の1本
白すりゴマ 大さじ1
酢 大さじ1
めんつゆ 大さじ1
ゴマ油 大さじ1
疲労回復にネギ風呂のススメ
民間療法には、ネギを風呂に入れて入浴する方法があります。これにより、ネギが血流を改善して体を温め、肉体疲労を取り除いてくれます。また、ネギのにおい成分である硫化アリルが交感神経を刺激して、体を温める効果が期待できます。
毎年各地の温泉などで、ネギ風呂のイベントが開催されています。家庭で試す場合は、数本を入れるだけでも体が温まります。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら