人生100年時代。キャリアも私生活も花を咲かせるのは1度だけではもったいない。四季咲きの花のように年齢と経験を重ねるごとに自分だけの花を何度でも咲かせている人々がいる。コラムニスト・芳麗さんが紐解く新しい時代の人物伝。
今回、登場するのは大橋マキさん(48※10月30日で49歳を迎える)。
元フジテレビのアナウンサーとして知られながらも、その後はアロマセラピストとして病院勤務なども経験。現在は、葉山を拠点に一般社団法人「はっぷ」の代表理事として地域活性化に努めるなど、異色のキャリアと人生をひらいています。
前編では、これまでの大橋さんのキャリアをたどりながら、後悔のない決断と人生について伺いました。
肩書を脱いでつながれる場を
――まずは、現在の活動、大橋さんが主催されている「はっぷ」について教えてください。
葉山(神奈川県・三浦半島)を拠点に、植物を介していろんな人と出会いつながる場を作り続けています。
活動の軸は、畑仕事やガーデニング、植物を活用したプログラムの提供など。非営利の団体ですが、お庭のオーナーさんやリハビリテーション病院から有償でお庭管理やプログラム提供を委託いただいたりもしています。ほかにも、季節のお茶を製造したり、書籍を制作したり……。
現場ごとにテーマが違って、認知症の方が参加する現場もあれば、元気なシニアの方々が健康づくりのために参加する介護予防の場もあります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら