プロ野球パ・リーグ「残念な球場」「満足な球場」…日ハム新球場で新たな次元に進んだ「ボールパーク構想」

✎ 1〜 ✎ 196 ✎ 197 ✎ 198 ✎ 199
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

D周辺施設、環境 4.0
球場に隣接して「MARK IS 福岡ももち」という大型商業施設がある。この立地はバンテリンドームナゴヤとよく似ている。試合前後の時間を過ごすには好適だ。さらに球場の西には「シーサイドホテル・ヒルトン福岡シーホーク」に併設するショッピングアーケード「シーホークギャレリア」がある。こちらはややグレードが高いが、多様な観客のニーズに応えている。

"別次元"の快適さのエスコンフィールドHOKKAIDO

⚫️北海道日本ハムファイターズ エスコンフィールドHOKKAIDO

ゆったりとしたエスコンフィールドHOKKAIDOの内野シート(写真:筆者撮影)

Aアクセス 3.5
札幌駅からJR千歳線北広島駅まで快速で17分、徒歩25分。およそ2㎞という「遠さ」がネックではある。シャトルバスも運行。筆者は開場前からこの道を歩いているが、右手に北広島市役所を見ながら、川を渡り、小さな森を通る道は快適だと思う。球場周辺は球場と一体化した「Fビレッジ」というエリアになっていて、開放感がある。

B観戦環境 5.0
ゆったりとしたシート、外野の天然芝の美しさ、天井のガラス越しに見える青空。この快適さは別次元だ。野球のない日もお客を受け入れているが、球場そのものが「コンテンツ」になっている。大屋根がゆっくりと開くのも見もの。夏でも最高気温は30度。別次元の快適さだ。キャパは3万5000だがうち6000が立見席だ。

C場内店舗、施設 5.0
ワゴン含め店舗数50以上。対面カウンターの寿司屋、焼き貝専門店、韓国料理など球場グルメを超えたグレード。七つ星横丁に2024年に誕生したラーメン横丁も本格派。ジャグジー付きのホテル、ペットと宿泊できるホテルなども球場内にある。ビールは750円から800円になったが「そらとしば by よなよなエール」ではオリジナルクラフトビールも販売している。完全キャッシュレス決済なので要注意。

D周辺施設、環境 4.5
球場と一体化した「Fビレッジ」にはドッグラン、体験型アクティビティ、ボーネルンド(遊戯施設)、子ども用の球場、ベーカリーテラスなどが立ち並ぶ。6月には飲食商業施設「SUNNY TERRACE」も誕生。どんどん新しいリゾートタウンが出来上がっている印象だ。エスコンフィールドでは「野球観戦はメインコンテンツではない」ことを実感する。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事