プロ野球パ・リーグ「残念な球場」「満足な球場」…日ハム新球場で新たな次元に進んだ「ボールパーク構想」

✎ 1〜 ✎ 196 ✎ 197 ✎ 198 ✎ 199
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

B観戦環境 3.0
1979年開場、1998年に屋根が設けられドーム球場に。2021年には大改装を行い、芝生だった外野席も含めてクッションのある椅子席にした。ネット裏を中心にエグゼクティブシート、プレミアムシートなども設置。観客席のグレードは12球団でもトップクラスだ。しかし、温暖化が進む中、半屋外のドームの熱気と湿気は耐えがたいものになりつつある。選手からも苦情が出るなど、厳しい状況だ。

C場内店舗、施設 4.5

内外野に50店舗、球場前の駅前広場にも10店舗。L‘s Kitchenという名のオリジナルグルメが充実している。「エルズクラフト」では、スコットランド発祥のクラフトビールBREWDOGを楽しむことができる。メキシコ料理やベトナム料理など、球場グルメの域を越えたバラエティだ。ビールは800円から900円に値上げしている。遊戯施設「テイキョウキッズフィールド」も併設。

D周辺施設、環境 3.0

球場に併設して二軍本拠地の「CAR3219フィールド」があるが、周辺に商業施設はない。球場内でボールパークが完結している印象だ。ただ、少し足を延ばすと多摩湖だ。フィールドアスレチックコースなどがあり、ここで昼間遊んで、夜ナイターというコースもありだ。

12球団 本拠地評価まとめ

Aアクセス、B観戦環境、C場内店舗、施設、D周辺施設、環境で12球団を査定するとこうなる。

大げさに言えば2023年にエスコンフィールドHOKKAIDOが開場したことで、他の11球団の本拠地は、一挙に陳腐化したと言っても良い。

野球場は「野球を観る」だけではなく、家族で「半日楽しく遊ぶ」場になりつつある。この春は12球団中10球団でビールが値上げになった。グルメも高くなった。家族4人で球場に行けば、チケット代も含め2万円以上になるだろう。それだけに面白い試合と施設の充実に期待したいところだ。

広尾 晃 ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひろお こう / Kou Hiroo

1959年大阪市生まれ。立命館大学卒業。コピーライターやプランナー、ライターとして活動。日米の野球記録を取り上げるブログ「野球の記録で話したい」を執筆している。著書に『野球崩壊 深刻化する「野球離れ」を食い止めろ!』『巨人軍の巨人 馬場正平』(ともにイースト・プレス)、『もし、あの野球選手がこうなっていたら~データで読み解くプロ野球「たられば」ワールド~』(オークラ出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事