大人がハマる《アンパンマンナイト》をご存じ? 夜に映画館で『アンパンマン』鑑賞がひそかなブームに! なぜ幼児向けアニメに心奪われるの?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』
現在全国公開中の映画『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV ©やなせたかし/アンパンマン製作委員会2025

まんが家・絵本作家やなせたかしさんをモデルにしたドラマが放送されるなど、あらためて注目を集める「それいけ!アンパンマン」。やなせさんの絵本を原作として、1988年にテレビアニメ放送が開始した。

翌1989年には劇場版第1作『それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙』が制作され、今年は劇場版第36作となる最新作『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』が6月27日より劇場公開中となっている。

「それいけ!アンパンマン」の主題歌『アンパンマンのマーチ』の歌詞の一節にもある「なんのために生まれて、なにをして生きるのか」をはじめとした、やなせさんの想いは最新作にもしっかりと息づいている。

2024年公開の劇場版第35作はシリーズ歴代最高興収

近年の映画『それいけ!アンパンマン』シリーズでは、東日本大震災の被災者にエールを送った2012年の劇場版第24作『よみがえれ バナナ島』あたりを境に、安定して興収4億~6億円のラインをキープするようになった。

2020年6月に公開予定だった劇場版第32作『ふわふわフワリーと雲の国』がコロナ禍の自粛期間に重なり、初の公開延期を余儀なくされた。その後も映画界全体の客足が遠のいたことに伴い、シリーズの動員が落ち込んだ時期もあった。

しかし、そうした試練を乗り越え、2024年に公開された劇場版第35作『ばいきんまんとえほんのルルン』は、シリーズ初となる興収7億円を突破、シリーズ歴代最高興収を記録している。

トムス・エンタテインメント
『それいけ!アンパンマン』などを手掛けるトムス・エンタテインメント(筆者撮影)
【画像9枚】近年、大人からの人気も高まるアニメ「アンパンマン」。映画最新作の雰囲気はこんな感じ
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事