「同じ学校、同じ塾」でなぜ成績に差がつくのか 「頭脳のOS」をアップデートする"魔法の言葉"

✎ 1〜 ✎ 246 ✎ 247 ✎ 248 ✎ 249
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
勉強する男女
同じ学校、同じ塾、同じ教材、同じ先生、同じ勉強時間でありながら、なぜ差がつくのか?(写真:すとらいぷ/PIXTA)
【相談】
中学3年の息子がいます。幼なじみの子がいて、小さいときから、一緒の学校、一緒の塾に行っていました。仲がいいので、勉強も一緒にやることが多かったです。しかし、小さいときはあまり気にならなかったのですが、中学になり、幼なじみの子と歴然とした差がついていることに戸惑っています。うちの子は真面目に勉強するほうですが、それでも、幼なじみの子は、はるかに勉強ができます。地頭の違いかと思いますが、同じような学びをしてきているのに、なぜこのように差がつくのかわかりません。どのような背景があるのでしょうか?
(仮名:木村さん)

同じ条件でも理解に差が出るのはなぜか

「同じ学校、同じ塾、同じ教材、同じ先生、同じ勉強時間でありながら、なぜ差がつくのか?」これは、多くの人にとって謎に思える現象の一つかもしれません。

学校で、先生の話を1回聞いて理解できる子とそうでない子は確かにいます。その理由はさまざま考えられます。

例えば、先生が説明に使っている言葉(ボキャブラリー)を知っているか知らないかで差がついているかもしれません。または、集中して先生の話を聞いているか否かによって差がつくということも考えられます。さらに、そもそも学びへの意欲があるかないかで差がついていることも考えられます。これらの理由も確かにあると思います。

しかし、言葉も知っている、集中もしている、意欲もありほとんど同じ条件であるにもかかわらず、理解に差が出ることはあります。それはどのように説明すればいいのでしょうか。

次ページ人間の頭脳にあるOSとソフト
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事