平気で「市販の白だし」使う料理家への強烈違和感 「"プロ"を自認してるのに…」超深刻な問題は?

✎ 1〜 ✎ 55 ✎ 56 ✎ 57 ✎ 最新
拡大
縮小

私が食品加工の現役だった時代の話です。

プロの板前さんは「だし」をとって、最後に味を決めるときに、「ひと塩」といって塩を少量入れて決めるのですが、まれにそれがどうしても決まらず、「今いち、味がボケている」「一味、足りない」というときもあるわけです。

「お助け」に頼るのを、かなり恥ずかしがっていた

でも、そこで塩を入れすぎると今度は塩辛くなってしまう。まさに「ひと塩」なのです(ひと塩については『平気で「安い醤油」買う人の超残念な盲点【後編】でも述べているので参照してください)。

そんなときに、板前さんが頼っていたのが、「塩」が9割で「グルタミン酸ナトリウム」が1割で構成されている味の素の「アジシオ」でした。

これを入れると「今日はイマイチだな」「どうしても味が決まらない」というときも、ピタッと味が決まる。だからみんな「アジシオ」のことを「お助け」と呼んでいました。

でも、プロの板前さんたちは「お助け」に頼ることをかなり恥ずかしがっていました

できれば「お助け」に頼らず、塩だけで決めたいというのが、「プロとしての当然の矜持」だったのでしょう。

そういう現場を見て来た私にとって、プロが堂々と「白だし」を使うなど、ちょっと信じられない思いです。

でも、今は「プロの世界」も変わってしまったのかもしれません。

高級寿司店の棚に味の素の「ほんだし」が置かれているところもあるというのですから、なんとも寂しい話です。

次ページ学校給食にも「黄金トリオ」が…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT