「小学生なのに、肥満、糖尿病、脂質異常…」親が知らない「子どもの生活習慣病リスク」超ヤバすぎる現実

✎ 1〜 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 95 ✎ 96
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
食品の裏側:みんな大好きな食品添加物 日本人なら必ず食べたい安部おやつ
「糖尿病の芽」はすでに子どものときに「発芽」してしまっているのです(写真:shima-risu/PIXTA)
この記事の画像を見る(7枚)
70万部の大ベストセラー『食品の裏側:みんな大好きな食品添加物』の著者、安部司氏が、このたび料理家のタカコナカムラ氏とともに『日本人なら必ず食べたい安部おやつ』を上梓した。
砂糖と油が大量に使われ、添加物が入った市販のお菓子に不安を感じる人、日々の子どものおやつに悩む人のために、「無添加×安心×美味しい」「軽食・おかずにもなる」をコンセプトに、112のバラエティに富む「健康おやつ」を、両氏が開発した。
今年度「第12回 料理レシピ本大賞」の料理部門で『食品の裏側』が、おやつ部門で『安部おやつ』それぞれ「最終候補作品」に選ばれ、大きな話題を呼んでいる。
本稿では、人生をかけて「食の安全性」を追求し続ける安部氏が「子どもたちの生活習慣病リスク」について語る。

子どもたちにしのびよる「生活習慣病」

香川県では小児生活習慣病の予防を目的に「小児生活習慣病予防健診」が行われています。

無添加×安心×美味しい! 日本人なら必ず食べたい安部おやつ おかずにも食事にもなる ベスト112レシピ: おかずにもなる!9割がグルテンフリー!しかも無添加!
『無添加×安心×美味しい! 日本人なら必ず食べたい安部おやつ おかずにも食事にもなる ベスト112レシピ』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

令和5年度の健診結果によると、小学4年生のうち、

脂質異常がある児童:11.0%

糖尿病リスクのある児童:11.7%

肥満(20%以上)の児童:13.8%

肝機能異常のある児童:7.7%

脂肪肝リスクのある児童:3.4%

という衝撃的な数字が報告されました。

「生活習慣病予備軍」になっている子どもがこれほどいるのです。

小学生ばかりではありません。

ちょっと古いデータになってしまいますが、2009年に厚生労働省研究班が発表した高校生に関する調査では、「内臓脂肪」「高血圧」「高中性脂肪」「低HDLコレステロール」「空腹時高血糖」の5つで、男子の44%が1つ以上で基準値を超え、3つ以上超えた人も5%いました。

また女子では1つ以上が42%、3つ以上も3%いたという結果も出ています。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事