「弱った腎臓が元気になる」超手軽な食べ物の正体 面倒な手間や食材は不要、簡単に食べられる

拡大
縮小
腎臓スープ
簡単に作ることのできる、旬の野菜を使った「腎臓スープ」。負担をかけずに腎臓を鍛えてくれるといいます(画像:『超!解毒スープ おつかれ気味の腎臓がよみがえる』)
さまざまな健康状況に影響する、腎臓。慢性腎臓病は自覚症状が少ないうえに、一度罹ってしまうと完治できないという恐ろしい病気でもあります。そんな腎臓を普段から食べるものでケアできたらいいですよね。
自身も20代で腎臓を壊し、そこから徹底して腎臓ケアを研究した鍼灸師の大野沙織氏がとっておきのレシピを紹介します。大野氏の著書『超!解毒スープ おつかれ気味の腎臓がよみがえる』(ワニブックス)より一部抜粋・編集のうえ、お届けします。

いちばん簡単な腎臓ケアレシピ「解毒スープ」

腎臓は、東洋医学で“命そのもの”とされています。体内に2つあることからもその存在の大切さがわかるはずです。

そんな腎臓を、私は20代で壊してしまい、現在も1つしか機能していません。思えばずっと腰痛があったのに、腎臓が悪いとは気づかず、病院でも異常なしという診断。起き上がることもできなくなってようやく「腎盂腎炎(じんうじんえん)」とわかりました。

すぐにできる治療もなくて、手術までの半年間、つらさに耐えることもできず、調べてみて、出合ったのが鍼灸でした。それまでいくら説明してもわかってもらえなかった苦しみを、脈を診るだけでわかってもらえるなんて!

そこからまっしぐらに、鍼灸の道を進み始めました。

そんなわけで、鍼灸の勉強をしている間も、現在に至るまで、自分の弱点である腎臓を強くする方法を調べまくり、腎臓のセルフケアを確立しました。

そして腎臓ケアのための情報をYouTubeにアップし始め、スープのレシピを紹介したところ、思った以上に嬉しい反響がありました。腎臓が悪い人はもちろんのこと、さまざまな悩みが解決したというコメントが届き、多くの人と交流できるようになりました。

私が腎臓や健康のためにスープを作るのは「面倒くさいから」。

腎臓が弱っている人はつかれやすいので、毎日おかずを何品も作ったり献立を考えたりするのは、身体的にも気持ち的にも負担です。スープなら作るのも食べるのも楽で、効率的に栄養が摂れます。「何を食べればいいかわからなくなっていたけれど、スープのおかげで食事のストレスがなくなった」という声を聞くと、本当によかったと思います。

次ページまずは基本の「腎臓スープ」 簡単な作り方!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT